下鴨神社の御朱印・御朱印帳の種類や値段まとめ!受付時間は何時から?

下鴨神社は、世界遺産にも登録されている京都最古の社の一つです。

京都三大祭りの一つである『葵祭』が行われる神社としてもとっても有名ですよね。

そんな下鴨神社で頂ける御朱印・御朱印帳の種類や値段についてまとめてみました。

気になる授与の受付時間についても記しました。

また、御朱印を頂ける各社の見どころについても紹介していますので、参拝の際にお役立てください!



下鴨神社の御朱印の種類と値段

下鴨神社で頂ける御朱印は、境内摂社・末社を含め、通常6種類あります

※期間限定などの特別な御朱印を除いて

下鴨神社  御朱印 種類

(2019年10月27日 撮影)

御朱印・御朱印帳の種類や値段、授与時間は変更される可能性があります。

最新情報は下鴨神社にお問合わせ下さい。

下鴨神社の御朱印

①賀茂御祖神社

②相生社ー末社

③御手洗社ー末社

④比来木社ー摂社

⑤雑太社ー末社

⑥河合神社ー摂社

①ー御朱印帳に手書きで書いて頂けます。

②~⑥ー書置きでの授与になります。

それぞれの社の見どころに関しては、ページ後半にて紹介しております。

①賀茂御祖神社の御朱印

下鴨神社で頂ける通常の御朱印です。

下鴨神社 御朱印

初穂料ー500円

御朱印帳に手書きで書いて頂ける御朱印です。

下鴨神社 御朱印

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は下鴨神社の正式名称。

下鴨神社の御神紋である、『双葉葵』の緑色の押印がされていて可愛いです。

葵は昔、『あふひ』と書いたそうです。

『あふ=会う』『ひ=神様の力を示す言葉』

とのことから、大きな力に巡り合うという意味を示していると伝えられています。

下鴨神社と同じく、賀茂氏の氏神を祀る上賀茂神社』の御朱印情報はこちらで紹介しています。

上賀茂神社(京都)の御朱印・御朱印帳の種類や値段まとめ!受付時間・場所も紹介!新宮神社などの摂社の御朱印も

②相生社の御朱印

下鴨神社の末社である相生社の御朱印です。

この投稿をInstagramで見る

 

yurina(@yurinara1213)がシェアした投稿 –


【初穂料】500円

こちらは、書置きでの授与になります。

右下には、相生社の御神木『連理の賢木(れんりのさかき)』の押印がされています。

ピンクの紐の押印と『えんむすびの神』の字体が可愛いですね^^


③御手洗社の御朱印

下鴨神社の末社である御手洗社の御朱印です。

この投稿をInstagramで見る

 

yurina(@yurinara1213)がシェアした投稿 –

【初穂料】500円

こちらは、書置きでの授与になります。

御手洗社の前にある『みたらし池』がみたらし団子発祥の地とされていることから…

右下にみたらし団子の押印がされています!

④比良木社の御朱印

下鴨神社の摂社である比良木社の御朱印です。

下鴨神社 比来木社 御朱印

【初穂料】500円

こちらは、書置きでの授与になります。

右下に柊(ひいらぎ)の押印がされています。

比良木社の周囲にどんな木を植えても、柊の葉のようにギザギザになるといわれています。

⑤雑太社の御朱印

下鴨神社の末社である雑太社の御朱印です。

下鴨神社 ラグビー 雑太社 御朱印

【初穂料】500円

こちらは、書置きでの授与になります。

2019年開催のグビーワールドカップ人気により、授与が開始されました!

雑太社の『太』の点がラグビーボールになっています。

下鴨神社 ラグビー 雑太社 御朱印

下鴨神社は、関西ラグビー発祥の地とされています。

(2019年10月27日 撮影)


⑥河合神社の御朱印

河合神社 御朱印

下鴨神社の摂社である河合神社の御朱印です。

【初穂料】500円

こちらは、書置きでの授与になります。

河合神社 御朱印

賀茂御祖神社の御朱印同様に、双葉葵の押印がされていますが、こちらは赤色

⑦特別御朱印

◆新元号奉祝記念 特別御朱印◆

下鴨神社 特別御朱印

( 2019年6月15日 撮影 )

【初穂料】1000円

こちらは、書置きでの授与になります。

特別御朱印とのことなので、期間限定だと思われます。

初穂料は1000円と少々お高めですが、記念にいかがでしょうか?

◆葵祭 限定御朱印◆

この投稿をInstagramで見る

 

Yuki Obata(@yukiisami)がシェアした投稿 –

毎年5月に行われる『葵祭』開催中に頂ける期間限定の御朱印です。

通常の『賀茂御祖神社』の御朱印に『葵祭』と書いて頂けます。

◆みたらし祭 限定御朱印◆

この投稿をInstagramで見る

 

@4akiaki8がシェアした投稿


御手洗社の『みたらし祭』開催中に頂ける期間限定の御朱印です。

押印の種類が通常より増えるようです。

書き置きでの授与になります。


御朱印の授与場所・受付時間

賀茂御祖神社・相生社・御手洗社・比良木社・雑太社の種類の御朱印を頂ける場所

下鴨神社 御朱印 授与所

(2019年10月27日 撮影)

【授与所】中門右側の『ご祈祷・御朱印受付所』

【授与時間】午前9:00~午後16:00

新元号記念の特別御朱印など期間限定御朱印もこちらで授与されていました。

河合神社・雑太社の御朱印を頂ける場所

河合神社 授与所

【授与所】河合神社の社務所(神門をくぐってすぐ右手)

【授与時間】午前9:00~午後16:00

※河合神社の御朱印のみ、授与場所が異なります。

授与時間は同じです。


御朱印帳の種類・値段・授与場所まとめ

下鴨神社ではオリジナルの御朱印帳を購入することができます。

下鴨神社のノーマルな御朱印帳は、こちら。

下鴨神社 御朱印帳

【初穂料】2000円【御朱印料を含む】

【サイズ】12×16cm

【授与場所】中門右側の『ご祈祷・御朱印受付所』

下鴨神社の神紋『双葉葵(ふたばあおい)』の他、の紋も入っています。

持ち主を選ばない洗練されたデザインです。

ビニールカバーも付いていて、汚れにくいのは嬉しいですね。

色の種類は全部でピンク3色があります

下鴨神社 御朱印帳

中の紙は、真っ白ではなく、クリーム色をしています。

ちなみに、下鴨神社の御朱印帳は紙質がよいと評判です。

下鴨神社 御朱印帳

色違いの紺色

紺生地に金色の刺繍が映えるシックで大人っぽいデザインです。

下鴨神社 御朱印帳

色違いのピンク

品のある落ち着いたピンク色をしていて、年代問わず女性におすすめです。

下鴨神社 御朱印帳

全国一之宮巡り専用の御朱印帳

【初穂料】1600円【御朱印料を含む】

【授与場所】中門右側の『ご祈祷・御朱印受付所』

下鴨神社 御朱印帳

神仏霊場参拝専用の御朱印帳

【初穂料】1500円【御朱印料を含む】

【授与場所】中門右側の『ご祈祷・御朱印受付所』

下鴨神社 御朱印帳

下鴨神社の手作りの御朱印帳です。

種類がたくさんあるので、迷いますね・・!

【初穂料】1500円

【授与場所】中門左側の『授与所』

下鴨神社 授与所

(2019年6月8日撮影)

こちらの授与所にて購入できます。

下鴨神社 御朱印帳 御手洗社

御手洗授与所限定の御朱印帳です。

【初穂料】2700円(税込)

【授与場所】『御手洗社』の授与所

下鴨神社で人気の媛守と同様、ちりめんの柄が一つ一つ異なります!

自分だけの御朱印帳を選びましょう。

人気の『媛守』に関する記事はこちら

下鴨神社のお守りの種類とご利益一覧を紹介!人気のレースのお守り・媛守も!

口コミでもかわいいと評判です。

下鴨神社 御朱印帳巾着袋

御朱印帳巾着袋

御朱印帳を購入したら、大切な御朱印帳を守る袋もほしいですよね。

下鴨神社では、御朱印帳専用の巾着袋も購入することができます。

【初穂料】3000円

【授与場所】中門左側の『授与所』


御朱印を頂ける下鴨神社・境内社の見どころ

せっかく御朱印を頂くなら、下鴨神社のことはもちろん、各境内社についても知っておきたいですよね。

それぞれ『ここだけは外せない!』という見どころや、基本情報について紹介します。

①下鴨神社の見どころ

下鴨神社 鳥居

【西本殿の御祭神】賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)

【ご利益】開運厄除け/交通・旅行・操業の安全

【東本殿の御祭神】玉依媛命(たまよりひめのみこと)

【ご利益】えんむすび安産子育て

下鴨神社の起源は、紀元前とも言われており、京都最古の神社の一つとされています。

境内の糺の森周辺からは、縄文・弥生時代の土器なども発掘されているそうですよ。

そして、下鴨神社といえば、有名なのが『葵祭』

京都三大祭りの一つである、『葵祭』は毎年5月15日に行われます。

京都御所より総勢500名を超える行列な練り歩く、平安王朝を思わせる雅なお祭りです。

祭りのヒロインである斎王代(さいおうだい)に扮する女性が誰になるか…

毎年メディアでも話題になっていますね。

下鴨神社 糺の森

(2019年6月8日撮影)

◆糺の森(ただすのもり)

今から千年以上も昔からある太古の森で、かの有名な『源氏物語』『枕草子』にも登場します。

平成6年には、ユネスコの世界遺産に登録されており、東京ドームの約三倍の広さがあります。

しかし、昔はさらに広大で、150万坪もの広さを誇っていたそうな・・!

下鴨神社 糺の森

森林・・なのですが、鬱蒼と木々が茂った暗い森ではありません。

というのも、ケヤキ、エノキ、ムクノキといった広葉樹を中心に構成されているから。

木々の間から漏れる日の光がとてもきれいです。

下鴨神社の参道を包み込む糺の森は、癒しのパワースポットといっても過言ではありません!

 

下鴨神社 楼門

(2019年6月8日撮影)

◆楼門

重要文化財に指定されており、高さが13mある朱塗りの鮮やかな門。

東西の回廊とともに古代様式を伝えています。

現在の楼門は寛永5年(1628)に造り替えられたそうです。

下鴨神社 さざれ石

(2019年6月15日撮影)

◆さざれ石

さざれ石は、国家『君が代』にもうたわれていることから知らない人はいないと思います。

さざれ石とは、『小さな石』という意味。、

火山の噴火によって石灰岩が分離、集合し固まった岩石だそう…

年月と共に成長し、岩になると信じられている霊石です。


②相生社の見どころ

下鴨神社 相生社

(2019年6月15日撮影)

【御祭神】神皇産霊神(かみむすびのかみ)

【ご利益】えんむすび

(男女の間に限らず様々な良縁をもたらす)

連理の賢木 相生社

◆連理の賢木(れんりのさかき)

相生社(あいおいのやしろ)の左側に祀られている御神木で京都の七不思議に数えられます。

2本の木が1本に結ばれていることから、縁結び・安産子宝・家内安全の象徴とされています。

ちなみに、現在(2019年)ある御神木は、四代目にあたるとのこと。

今までの御神木も糺の森に生えたもので、枯れても代を次いで、糺の森に生まれるそうです。

不思議ですね。

相生社 絵馬

◆えんむすび絵馬 初穂料:500円

相生社で授与されている絵馬です。

こちらの絵馬のご利益を授かるには作法があるので注意してくださいね!

えんむすび絵馬奉納の作法

①初穂料を納め、願い事を書く

②絵馬についている紅白の紐を願いを込めて結ぶ

③お社正面から向かって女性は右回り男性は左回り2周する

3週目の途中で絵馬掛けに絵馬を奉納する

⑤お社正面に戻ってきたら『2礼2拍手1礼』にて参拝

⑥連理の賢木の正面から御生曳(みあれびき)の綱を2回引く

作法を守って奉納すれば、願いが叶うこと間違いなし…!?

相生社 おみくじ

◆縁結びおみくじ

相生社には、源氏物語にちなんだ『縁結びおみくじ』があります。

色とりどりで十二単を連想させます。


③御手洗社の見どころ

下鴨神社 御手洗社

(2019年6月15日撮影)

【御祭神】瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)

【ご利益】無病息災災難除け

御手洗社(みたらししゃ)』は、井戸の上に立っていることから、『井上社(いのうえしゃ)』とも呼ばれています。

下鴨神社 御手洗社

(2019年6月8日撮影)

◆みたらし池

この社の前に『みたらし池』があります。

土用の丑の日にみたらし池に足をつけると疫病や脚気にかからないとされ、土用の丑の前後4日間に『みたらし祭』が行われます。

また、京都三大祭りの一つ『葵祭り』において、斎王代が前日に禊を行う池としても知られています。

実は、みたらし団子はこのみたらし池に由来するものだと言われています!

下鴨神社 御手洗社 みたらし団子

みたらし団子発祥とされるのも、この御手洗社のみたらし池!

みたらし池に沸き出す水泡団子に形取ったもので、元々神前に備えるために作られたものだそう。

下鴨神社門前茶屋の『加茂みたらし茶屋』で美味しいみたらし団子を頂けますよ!

みたらし団子についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

下鴨神社はみたらし団子発祥の地!有名店はどこ?値段や賞味期限も紹介

下鴨神社 御手洗社 水みくじ

◆水みくじ

御手洗社の授与所で購入できるおみくじです。

水につけると、文字が浮かび上がってくる不思議なおみくじ。

みたらし池に浮かべて占ってみてくださいね。

下鴨神社 御手洗池

(2019年6月15日撮影)

みたらし池より南は御手洗川が流れます。

④比良木社の見どころ

下鴨神社 比良木社

(2019年6月15日撮影)

【御祭神】建速須佐乃男命(たけはやすさのおのみこと)

【ご利益】開運・厄除け

ヤマタノオロチを退治したことで有名な、スサノオノミコトを祀っています。

正式名称は、『出雲井於神社(いずもいのへのじんじゃ)』といいます。

なぜ、別名が『比良木社』かというと…

厄年祈願として、この社の周りに御献木をすると、どの木も柊(ひいらぎ)の葉のようにギザギザになってしまうと言われているからです!

どの木も柊のようになって願い事が叶うことから、『何でも柊』と呼ばれています。

下鴨神社 比良木社

(2019年6月15日撮影)

比良木社の拝殿です。


⑤雑太社の見どころ

下鴨神社 ラグビー 雑太社

(2019年10月27日 撮影)

【御祭神】神魂命(かんたまのみこと)

【ご利益】球技上達

下鴨神社の末社である、雑太社(さわたしゃ)が鎮座する場所は、糺の森の西側。

2017年に建立された、下鴨神社の末社です。

御祭神の神魂命(かんたまのみこと)は、『魂(たま)』というのが『球』に通じるとして、球技上達の神様とされています。

今から100年以上も前…

明治43年に雑太社前の馬場にて、旧制第三高等学校(現在の京都大学)の学生と慶応義塾の学生の間で、ラグビーの練習が行なわれました。

これが、関西で初めて開催されたラグビーの試合です。

そのため、下鴨神社は関西ラグビー発祥の地とされています。

下鴨神社 ラグビー 第一蹴の地

(2019年10月27日 撮影)

雑太社前の『第一蹴の地』と書かれた石碑は、関西で最初のラグビーチームであった旧制三高の蹴球部の卒業生によって1969年に建てられてました。

下鴨神社 ラグビー 雑太社

(2019年10月27日 撮影)

参拝の際に鳴らす鈴・賽銭箱にもラグビーボールが…!

下鴨神社 ラグビー 雑太社 絵馬

(2019年10月27日 撮影)

絵馬もラグビーボールの形をしています!

絵馬や、ラグビーにちなんだお守りは、下鴨神社・河合神社の授与所で授与されていますよ。

初穂料(値段)は500円となっています。

雑太社のお守り・絵馬はこちらの記事で詳しく紹介しています。

下鴨神社のお守りの種類とご利益一覧を紹介!人気のレースのお守り・媛守も!

河合神社のお守りのご利益と種類一覧まとめ!レースのお守りの値段は?授与時間も紹介


⑥河合神社の見どころ

河合神社

河合神社は、下鴨神社の摂社の一つで、原生林である糺(ただす)の森の中にあります。

【御祭神】玉依姫命(たまよりひめのみこと)

【ご利益】美麗祈願・安産祈願・育児・縁結び

河合神社は『日本第一美麗神』を祀る、女性守護の神社です。。

河合神社 鏡絵馬

美人祈願ができる『鏡絵馬』は特に人気があり、多くの女性が奉納します。

鏡絵馬についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

河合神社の鏡絵馬の書き方は?表や裏はどう書くの?値段や時間も紹介!

河合神社 任部社

境内末社の任部社には、八咫烏命(やたがらすのみこと)が祀られています。

道中安全・活路を開くご利益があるとされていますよ^^

また、ヤタガラスといえば、日本サッカー協会のシンボルマークとして有名!

河合神社 方丈の庵

河合神社はあの有名な随筆家、鴨長明にゆかりのある神社としても知られています。

というのも、鴨長明は、河合神社の禰宜(神職)の家系だったからです。

鴨長明自身は禰宜(ねぎ)になれなかったとの逸話が残されていますが、和歌の才能に優れ、宮廷歌人として活躍しました。

境内には、鴨長明が晩年を過ごしたと伝えられる『方丈の庵』を再現した建物が展示されています。

『方丈の庵』で執筆したとされる『方丈記』はあまりにも有名ですよね。

河合神社 鴨長明資料館

また河合神社境内には、鴨長明に関する資料館も公開されています。

【開館時間】午前10時~午後4時 

【料金】

『重要文化財・大炊殿 附御車舎資料館』

『鴨社資料館 秀穂舎』

『河合神社・鴨長明資料館』

上記の三館共通拝観券(500円)が必要


下鴨神社へのアクセス

正式名称 賀茂御祖神社
所在地 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号 075-781-0010
休日・休館 無休
拝観時間 境内自由
開閉門時間  5:30~18:00(夏時間)

6:30~17:00(冬時間)

交通 京都駅より市バス4番・205番『下鴨神社前』下車

京阪『出町柳駅』より徒歩12分

駐車場 有り【有料】




下鴨神社の御朱印・御朱印帳に関するまとめ

下鴨神社で、通常頂ける御朱印種類ありました。

(特別御朱印・期間限定の御朱印は含まず)

5種類は『ご祈祷・御朱印受付所』で頂くことができます。

河合神社の御朱印のみ『河合神社の社務所』で頂きましょう。

下鴨神社はオリジナルの御朱印帳も授与されていますから、ぜひお気に入りの一冊を手にとって下さいね。

授与時間は、午前9時から午後4時までです。

御朱印・御朱印帳の種類や値段、授与時間は変更される可能性があるので、最新情報は下鴨神社に直接お問合わせ下さい。