
京都の東山に鎮座している安井金毘羅宮は、縁切り・縁結びのご利益で知られる大変人気のある神社です。
安井金比羅宮は、授与されているお守りも効果があると評判です。
実際に効果を実感した方の口コミを紹介します。
また、授与されているお守りの種類・値段をご利益別にまとめました。
お守りを受けたあとの、持ち方・返納方法についても紹介しているので、参考になさって下さいね。
安井金毘羅宮のお守りは効果あり!?
ご利益がある!と人気がある安井金比羅宮ですが、お守りについても効果がある!と評判です。
実際に効果を実感した方の口コミを紹介します。
仕事上で人間関係のトラブルを抱えていた知り合いに縁切りのお守りを渡したところ、相手の方が異動になった。という口コミが!
去年バイト先のパートさんとトラブってた社員との縁切りを頼まれて、安井金比羅宮でお願いしてお守りを買ってきたんだけど、1年を経てとうとうそのドライバーさん移動になりましたのでいよいよ神社ってすごいなぁって。
— ✋🏖🖼🍐 (@nasi5_69) July 11, 2019
お守りを購入し、母親の病気との縁切りをお願いすると、母親の体調が以前よりよくなった。という人もいます。
え、待って…たしかに母は最近調子良かったし、半年かかってようやく病院行けるレベルになったし、評判のいい心療内科連れてったけどさ…
私、行きの車の中で安井金比羅宮のお守りに母と病気の縁切りお願いした…
おい、まさか…まさかなのか…— 蓮 (@bluelotus0) May 21, 2019
友達からもらった、『縁切り御守』が今まで拝受したことのあるお守りの中で一番効果があった。という人も!
あのね、結構前に安井金比羅宮におともだちが行きまして、このお守りを頂いたのだけど、悪運を切って良縁を結ぶお守り本当に凄かった。効果が今まで持ってたどこのお守りよりも絶大だった。これ本当にすごい。https://t.co/y7HMPoXjmN pic.twitter.com/3uTnIhR0za
— める🍰 (@lt_6565) August 18, 2018
安井金比羅宮で金運のお守りを拝受したところ、8万円の臨時収入があった。という口コミも!
安井金比羅宮で何となく、普段は買わない金運のお守りを買ってみたのです。お財布に入れられるタイプだったので。そしたら今朝、いきなり8万円の臨時収入が!えっ?ご利益なんですか?
— ひなた ❀.*・゚✿゜:。* (@mofmofcorgi) May 26, 2016
『縁切り御守』を拝受したところ、縁切りしたい仕事関係者が異動・降格となり、セクハラやパワハラから解放された。という口コミも。
安井金比羅宮(京都)は鎌倉潜らなくても縁切お守り購入しただけでも効果があった。
・セクハラ担当者が相次いで異動
・パワハラ上司がオペ出来ない場所に持病を抱える。→部長から平社員に降格ここはオススメスポットです。
>RT— 睦月🐾🏊♂️in2020 (@nanokita) January 22, 2019
金運UPの『もうかり守り』を拝受したところ、人に勧めたいくらいお守りのパワーがすごいと実感している。という人もいます!
縁切りで有名な安井金比羅宮が、今いろいろ話題だけど、縁切りの効果はもちろんのこと、意外とこの「もうかり守り」のパワーもすごいから‼︎行く人には絶対に勧めてしまうお守りです。 pic.twitter.com/aHZ9dQg0M7
— 🥟もっちー🥟 (@mocchi81) July 30, 2018
男性運の悪さに悩んでいたが、『縁切り御守』を拝受したところ、厄介な男性に絡まれることがなくなった。という人もいました。
学生時代、厄介な男に絡まれて精神ボロボロだった時、安井金比羅宮に行き「変な男が寄って来ませんように」とお願いし、お守りをいただき、悪縁を切っていただいた。効果は絶大で、この3年間変な男に絡まれることはなく平穏無事な生活を送ることができた。さらに、合コンや友人の紹介等の
— アメリ (@0zakuzaku) August 24, 2019
安井金比羅宮の『心機一転守り』を胸ポケットに入れ持ち歩いていたら、人から頼られるようになり、気が合わなかった人が異動になった。という口コミも発見!
安井金比羅宮の心機一転お守りを制服の胸ポケットに入れているのですが、何となく頼られるようになった気がするし、気が合わないと感じた人が遠くへ異動や出向になったので、効果はあるのかも知れません
— ぐち (@tori29tori29) March 31, 2019
口コミを見てみると、縁切りのご利益はもちろん、金運UPのお守りも効果があるようですね。
安井金比羅宮のお守りの種類・値段
安井金毘羅宮のお守りの種類・値段をご利益別に紹介します!
※お守りの種類や値段、授与時間は変更される可能性があるので、最新情報は安井金比羅宮にお問合わせ下さい。
『縁切り・縁結び』にご利益のあるお守り
◆悪縁切り御守(あくえんきりまもり)◆
ご利益:悪縁切り
初穂料:500円
安井金比羅宮といえば、こちらのお守り!
実際に拝受しました!
人間関係の悪縁だけでなく、酒や煙草、ギャンブルなどやめたい習慣も悪縁に含まれます。
病気との縁切りも祈願できますよ。
色は2種類→桃色・薄緑色
◆悪縁切り御守(ストラップ型)◆
黒い小さな絵馬に悪縁・良縁の文字と矢がかかれたお守りです。
ご利益:携帯電話からの悪縁切り
初穂料:1000円
こちらの悪縁切り御守はストラップ型のお守り。
悪縁の中でも、携帯電話からの
を切ってくれるそう。SNSでの誹謗中傷・人間関係、携帯電話への依存に悩む方にもおすすめ。
◆縁切・縁結守(セット)◆
青いお守りには、『えんぎり』
赤いお守りにには、『えんむすび』と刺繍されています。
ご利益:悪縁を切り良縁を結ぶ
初穂料:800円
『悪縁を切ってこその良縁』ということで…
悪縁切り守・縁結び守がセットになったお守りです。
初穂料(値段)もお手頃で、お得感があります。
◆縁結守(えんむすびまもり)◆
桜の刺繍が可愛いらしい縁結びのお守りです。
平仮名で『えんむすび』と刺繍されています。
ご利益:良縁を結ぶ
初穂料:500円
色は2種類→赤色・
◆縁結ペア守(セット)◆
縁結びのご利益がある赤と青の色違いのお守り。
平仮名で『えんむすび』と刺繍されています。
ご利益:良縁を結ぶ
初穂料:800円
色違いのセットで、カップル用におすすめ!
『心機一転』のご利益があるお守り
◆心機一転守◆
白地に『心機一転』と金糸で刺繍されたお守り。
ご利益:これまでの悪縁を切り、新たな縁を結ぶ・新たな自分に生まれ変わる
初穂料:1000円
心機一転守も人気のあるお守りです。
中にリング(輪)が入っているお守りなのですが…
『輪をくぐる』=『生まれ変わり』の意味があることに因んでいるそう。
お守りを手にとって、輪の形を確かめながら、それをくぐり抜ける自身をイメージすると…
ご利益を授かれるそうですよ!
『金運』のご利益があるお守り
◆大判小判守(おおばんこばんまもり)◆
その名の通り、大きな小判と小さな小判がついたお守りです。
実は一昨日、あまりにも人生プチ不運なのと、何故かお金がたまらないので「微妙に不運と縁を切りたい」一心で安井金比羅宮に行ってきたのであった。
そして金に強欲な私は金の貯まる大判小判御守まで買って帰ったのであった。 pic.twitter.com/r8QnQ6ExNG— 城田 水樹 (@mizuki_meme) April 12, 2016
ご利益:金縁を招く
初穂料:1000円
貧乏と縁を切ってお金との縁を結びたい!
そんな願いを託してみては…?^^
◆本水晶もうかり守り◆
こちらは絵馬の形をした水晶と小判、小鈴がついた金運UPのお守り。
もうかり守りなるものを買ったよ!これで負け知らず! pic.twitter.com/tXH9dUyAdl
— 鈴音💁♂️10/17神奈川いくよ (@aoisuzune) April 29, 2016
ご利益:金運
初穂料:1000円
水晶は『万能の石』とも言われていて、あらゆる願いに対応しているそうです。
『学業成就』にご利益があるお守り
◆学業向上守(がくりょくこうじょうまもり)◆
黒地に赤の刺繍がすてきなお守り。
安井金比羅宮で買ったお守り、
無事に弟に渡せました(忘れてた
なんて口が裂けても言えない←)
\( ´ω` )/🌷🎵♪受験頑張れよ~っ、
再来年だけどな😌👍✨笑 pic.twitter.com/hIhfeSMyuL— 垣内 彩香 (@ayakan1gou) December 30, 2015
ご利益:成績上昇・受験合格
初穂料:500円
持つ人を選ばないデザインです。
『交通安全』にご利益があるお守り
◆交通安全守【小】◆
ご利益:交通安全
初穂料:500円
写真左側2つが交通安全守(小)
右側の木札型が交通安全守(大)
◆交通安全守【大】◆
ご利益:交通安全
初穂料:800円
『各種祈願』にご利益のあるお守り
◆各種祈願守◆
お守り袋に大きく刺繍されている『丸に金字紋』は安井金比羅宮の神紋です。
希望するご利益の神札を、好きな色のお守り袋に入れて頂けます!
複数の神札を希望してもOKとのこと!
袋に『悪縁切り』などの祈願内容が書いてあるのはちょっと…という方
祈願したいことが複数あり、一つに絞れない!という方にもおすすめ。
以下のご利益から選べます。
ご利益:縁切り・縁結び・開運・厄除け・災難除け・病ぬけ・交通安全
初穂料:
- 神札一体につき300円
- お守り袋一袋につき300円
お守り袋は、赤・緑・ ・黄・白の5種類の中から選べます。
安井金比羅宮のお守りの持ち方は?
せっかく授かったお守りのご利益を授かるには、お守りをどのように扱うのが正解なのでしょうか?
その疑問にお答えします。
なぜ、お守りが基本的にコンパクトなサイズであるかというと…
『いつも身につけていられるように』という理由によるもの。
そもそものお守りの起源ですが、縄文時代の人々が魔除けとして勾玉を身につけていたのがはじまりだとか。
つまり、安井金毘羅宮のお守りも、『身に付ける=肌身離さず持ち歩く』のが、最もご利益を授かれる方法と言えそうです。
ちなみに、お守りは複数持っていても問題ないようです。
たとえ、別の神社のものであっても、神様同士は喧嘩しないので大丈夫だと言われています。
また、安井金比羅宮の『悪縁切り守』『縁結び守』の2つを持ち歩いていても特に問題はありません。
「悪縁を断ち切ってこその縁結び」ですから、願いが相殺され、ご利益が0…なんてことは無いのでご心配なく!
何よりもしてはいけないのは、お守りを雑に扱うこと。
お守りは神様の依代(分霊とも)であるため、大切に扱いましょう。
丁寧に扱うことで、神様とのご縁も深まります。
参考文献:日本の信仰がわかる神社と神々
安井金毘羅宮のお守りの返納方法は?
一般的に、お守りや御札は1年ごとに新しくした方がいいと言われていますが…
特に決まりがあるわけではないそうです。
ただし神社によっては、「1年経ったら返納して下さいね」と仰るところもあります。
また、返納の決まりはなくても、身につけていると、汚れ・破損などもありますし…
願いが成就したので返納したい!という場合もありますよね。
以上のことから、やはり1年経ったら返納するのが良いと言えそうですね。
ちなみに安井金比羅宮に「お守りの返納場所」について直接問い合わせたところ…
『授与所受付にて返納をお受け致しております。』とのことでした。
また…
- 安い金毘羅宮に直接郵送するのも可能
- 近くの神社など、 に返納も可能
とのこと!
お焚き上げ料はじめ特に郵送方法等に決まりはないそうです。
ちなみに、安井金比羅宮の公式サイトで確認したところ…
2月1日から節分祭(立春前日)当日まで、納付所を設けられるそうです。
返納した神札やお守り、縁起物は数日かけて、お焚き上げして頂けるとのこと。
参考文献:日本の信仰がわかる神社と神々
お守りの受付場所・時間
お守りの受付場所・時間について紹介します。
(2019年9月21日 撮影)
【場所】授与所
以前授与所は、縁切り縁結び碑の隣にあったようですが…
2019年9月現在では、本殿向かいの金比羅絵馬館の場所が授与所となっています。
ちなみに、御朱印の受付は、向かって右側でされていました。
【授与所受付時間】9時~17時30分
授与所の受付時間は、上記時間ですが、安井金比羅宮は24時間参拝可能です。
(2019年9月22日 撮影)
縁切り縁結び碑の祈願も24時間可能で、祈願のための形代(かたしろ)という御札も終日用意がしてあります。
形代一枚につき、100円程のお気持ちを賽銭箱に納めます。
授与時間は変更の可能性があります。
最新情報は、安井金比羅宮(公式HP)にてご確認下さい。
お守りの郵送はある?
2019年9月現在、安井金比羅宮では、以下の2種類のお守りのみ、郵送対応されているそうです。
- 悪縁切御守
- えんむすび御守
上記のお守りの初穂料(値段)各500円に加え、別途送料が必要となります。
安井金比羅宮のお守り、送ってもらった!
・自分の変えたい部分との縁切り
・こうなりたい自分との縁結び
をお願いして、お力をお借りするよ。 pic.twitter.com/Hwhh5WC2wH— ヒスヰ (@hisuwi0809) September 17, 2019
希望するお守り名・数・氏名・住所をハガキに記入し、申込みます。
お守りは、それぞれ色違いがあるので、希望する色も記入しましょう。
- 悪縁切御守→ 桃色・薄緑色
- えんむすび御守 → 赤色・
※記載が無い場合、神社さんのおまかせになります。
支払いは後払いです。
初穂料(料金)・送料は、郵送時に同封されている郵便振替用紙にて振込みます。
安井金比羅宮へのアクセス
安井金比羅宮に最も近い駅は、市営バス206系統「東山安井」です。
下車より南へ徒歩1分で安井金比羅宮に到着します。
(2019年9月21日 撮影)
駐車場はありますが、普通乗用車用(12台)の有料駐車場(30分/200円)です。
利用できるのは、9時から17時までです。
(2019年9月22日 撮影)
正式名称 | 安井金比羅宮 |
---|---|
所在地 | 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70 |
電話番号 | 075-561-5127 |
休日・休館 | 無休 |
参拝可能時間 | 終日参拝可能 |
社務所受付時間 | 9:00~17:30 |
交通 |
|
駐車場 | 普通乗用車用の駐車場有り(12台)
30分/200円 |
安井金比羅宮のお守りに関するまとめ
(2019年9月21日 撮影)
ご利益がある!と人気がある安井金比羅宮ですが、お守りについても効果がある!と評判です。
口コミ・体験談などから考えると、縁切りのご利益はもちろん…
金運UPのお守りも効果があるようですね。
お守りには、悪縁切り守と縁結び守がセットになったものや…
希望するご利益の神札を、好きな色のお守り袋に入れて頂ける各種祈願守などもあります。
お守りのおすすめの持ち方は、『身に付ける=肌身離さず持ち歩く』こと。
神様の依代・分霊でもあるため、大切に扱いましょう。
返納期間については、決まりはありませんが、一年経ったら頂いた神社にお返しするのがベストです。
ちなみに、安井金比羅宮の公式サイトで確認したところ…
2月1日から節分祭(立春前日)当日まで、古札納付所を設けられるそうです。
2019年9月現在、安井金比羅宮では、以下の2種類のお守りのみ、郵送対応されています。
- 悪縁切御守
- えんむすび御守