平安神宮(京都)の御朱印の種類や値段まとめ!受付時間や場所は?四神の御朱印帳のサイズ・通販の有無も紹介!

平安神宮は、平安遷都1100年を記念して、明治28年に創建されました。

高さ24m・幅18mある大鳥居をはじめ、国の重要文化財に指定されている大極殿(だいごくでん)や応天門(おうてんもん)など見どころいっぱいの神社です!

今回の記事では、そんな平安神宮の御朱印種類・値段をはじめ、受付時間や場所について記載しました。

また、平安神宮の人気の御朱印帳、四神がモチーフの御朱印帳についても紹介!

気になる郵送のにつてもお答えします。



平安神宮の御朱印の種類・値段

平安神宮で授与されている御朱印の種類や値段を紹介します。

平安神宮の通常の御朱印

平安神宮で拝受できるノーマルなタイプの御朱印です。

平安神宮 御朱印

【タイプ】片面(1面)

【初穂料(値段)】500円

こちらの御朱印は、御朱印帳に直接書いて頂けます。

平安神宮 御朱印 通常

シンプルな御朱印故、文字の美しさが極立っています…!

京都五社めぐりの御朱印

四神相応(しじんそうおう)の考えのもとに作られた平安京に縁のある神社を巡る御朱印。

平安神宮 五社巡り 御朱印 四神

専用の色紙を頂き、以下の五社を巡ります。

京都五社めぐりの御朱印を頂ける神社

【玄武】=上賀茂神社

西【白虎】=松尾大社

中央守護平安神宮

【青龍】=八坂神社

【朱雀】=城南宮

ちなみに、どの神社から巡っても大丈夫です。

平安神宮の朱印

平安神宮 五社巡り 御朱印 四神

専用色紙の初穂料(値段)】1000円

一ヶ所目は、朱印料込で1000円ですが、

2ヶ所目以降は、朱印料300円が必要となります。

※満願成就の際には、最後に参拝した神社にて記念品の授与があります。


平安神宮のオリジナルの御朱印帳

平安神宮のオリジナルの御朱印帳は、四神が描かれていて格好良いと人気です!

平安神宮の御朱印帳の種類・値段

平安神宮で授与されているオリジナルの御朱印帳は1種類です。

平安神宮 御朱印帳 四神

(2019年5月12日 撮影)

【値段】

  1500円 (朱印料別途500円)

【サイズ】16cm×11cm

平安神宮の御朱印帳の『表』と『裏』

平安神宮 御朱印帳 四神 表裏

平安神宮の御朱印帳は、平安京が四神相応の地につくられたことにちなんで…

四神がモチーフとなっています!

平安神宮  御朱印帳

平安神宮の御朱印は、ビニールカバーが付いています!

御朱印帳を汚したくない!という方には嬉しいですよね。

オリジナルの御朱印帳以外では、『神仏霊場朱印帳』が3200円(朱印料含む)が頒布されています。



御朱印帳の通販はある?

2019年9月現在では、平安神宮の御朱印帳の通販はありません。

直接、平安神宮に参拝し拝受しましょう。

平安神宮 四神 御朱印帳 御朱印

(2019年9月1日 撮影)

平安神宮を参拝するなら、事前に歴史見どころについて知っておくと、より参拝を楽しめますよ。

こちらの記事で詳しく紹介しています。

平安神宮の歴史・見どころを簡単に紹介!大鳥居や大極殿・神苑など

御朱印・御朱印帳の受付時間・場所

平安神宮には、朱印所2ヶ所授与所2ヶ所あります。

しかし、常に4ヶ所が常時対応しているというわけではなく、参拝客の増減によって変わるようです。

平安神宮 御朱印 場所 地図

御朱印を拝受したい場合は、応天門(おうてんもん)の回廊の両脇にある朱印所が確実です。

平安神宮 御朱印 場所 朱印所-

(2019年9月1日 撮影)

応天門の朱印所で拝受できるのは、

  • 平安神宮の御朱印
  • 京都五社巡りの色紙
  • 四神の御朱印帳
  • お守りなどの授与品

平安神宮 授与所 お守り 場所

(2019年9月1日 撮影)

大極殿の中にある授与所では拝受可能なものが限られます

写真に写っている授与所の向かい(右側)にも授与所がありましたが、参拝時は閉まっておりました。

大極殿の授与所で拝受できるのは、

  • 京都五社巡りの色紙
  • お守りなどの授与品

【受付時間】

平安神宮では、参拝時間が時季によって変動があるため、御朱印などの受付時間も変わります

しかし、受付開始時間は、通年7:30〜が基本となっているようです。

(祭典時・年末年始は変更の可能性有り)

最新情報は、平安神宮(公式HP)にてご確認下さい。



平安神宮へのアクセス

市営バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」は平安神宮大鳥居のすぐ前です。

平安神宮 バス停

(2019年9月14日 撮影)

正式名称 平安神宮
所在地 京都市左京区岡崎西天王町97
電話番号 075-761-0221
休日・休館 無休
境内参拝時間 6:00~18:00 (時季により変動あり)※お守り・御札・朱印受付は7:30~
神苑拝観料 大人:600円

小人:300円

交通
  • 地下鉄東西線「東山駅」下車より徒歩10分
  • 市営バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車より徒歩5分
駐車場 平安神宮には無し (周辺に有料駐車場は有)




平安神宮の御朱印・御朱印帳に関するまとめ

平安神宮 御朱印 御朱印帳 四神

平安神宮で拝受できるのは、通常の御朱印京都五社巡りの御朱印です。

通常の御朱印の初穂料(値段)は500円

京都五社巡りの専用色紙は、一ヶ所目は、朱印料込で1000円ですが、

2ヶ所目以降は、朱印料300円が必要となります。

平安神宮のオリジナルの御朱印帳は1種類で1500円・ビニールカバー付き。

朱印料は別途500円が必要です。

四神が描かれていてとっても人気があります。

残念ながら、2019年9月現在では、郵送は対応していません。

授与場所は、4ヶ所ありますが…

御朱印・御朱印帳・お守りなど全て対応しているのは応天門の回廊にある授与所2ヶ所です。

受付時間は時季により変動しますが、受付開始時間は通年7時30分が基本となっているようです。

(祭典時・年末年始は変更の可能性があります。)

平安神宮周辺で御朱印が頂ける神社

平安神宮より徒歩約10分程で、岡崎神社に到着します。

岡崎神社 御朱印 うさぎ

京都市左京区に鎮座する岡崎神社は、近年「うさぎ神社」として女性から人気を集め…

子授け安産厄除け」のご利益があることで知られています。

そんな岡崎神社には狛犬ならぬ、狛うさぎをはじめ、招きうさぎなど…うさぎだらけ!

参拝者が奉納した「うさぎみくじ」がずらりと並んだスポットは特にインスタ映えすると大人気です。

岡崎神社の御朱印に関する記事はこちら

うさぎ尽くしの岡崎神社(京都)の御朱印はもらえない?御朱印の種類・値段・授与時間は?御朱印の有無も!

岡崎神社(京都)にはうさぎの置物があるの?人気のうさぎみくじやお守りの種類・値段も紹介!

平安神宮から岡崎神社へは徒歩約10分ほどです。