京都・地主神社は復縁に効果あり!?口コミ・体験談を紹介!復縁に効果的な参拝方法・お守りも

地主神社(じしゅじんじゃ)は「清水の舞台」で有名な清水寺に隣接する神社です。

えんむすびの神様として知られる地主神社は、復縁」のご利益でも人気のある神社です。

今回の記事では、実際に復縁に効果があった!という方の口コミ体験談を紹介したあと…

復縁祈願におすすめの「地主神社の参拝方法」「お守り」も紹介します!



復縁に効果あり!?口コミ・体験談を紹介!

地主神社に参拝し、実際に「復縁できた!」という方の口コミ体験談を紹介します。

まずTwitter上の口コミを紹介します。

地主神社のおみくじで「大吉」を引いた直後、彼と復縁できたという人が!

復縁は恋愛に限ったことではありません。絶好状態の友人との関係修復ができたそうです!

Twitter以外の口コミを紹介します。

彼と音信不通になってしまった女性の体験談

→復縁どころか、結婚することに…!

付き合っていた彼氏と、些細なことで喧嘩してしまい、それ以降連絡がとれなくなってしまいました。

一ヶ月たった頃、友人のすすめで地主神社の「特別祈願」をうけたところ…

彼から電話がありました!

「今まで連絡しなくてごめん。もう一度やり直したい。」

もう駄目かと思っていたのに、彼と復縁することができました。

それどころか、その後結婚を申し込まれ、今は結婚の準備を進めています!

自分から別れを切り出した女性の体験談

→もう一度付き合うことに!!

自分の都合で、一度は彼氏に別れを告げたものの…

身勝手ながらやはり復縁したいという気持ちを抱きました。

ですので「もう一度付き合ってほしい」と告白するのにはとても勇気が入り…

告白前に地主神社に参拝することにしました。

「恋占いの石」で願掛けを済ませたあと、お守りも購入し、そのお守りをバックに入れて告白に臨みました。

相手からは「考えさせてほしい」という返答。

数日間「もうだめかも…」という暗い気持ちで過ごしていましたが…

最終的によい返事をいただき復縁することができました!!

別れがショックで落ち込んでいた女性の体験談

→彼と再会!復縁することに!

職場で知り合い二年間付き合っていた彼と分かれてしまいました。

結婚も考えていただけにショックで落ち込んでいました。

そんな中、友人に誘われ訪れた地主神社で、「恋占いの石」の願掛けに挑戦。

なんとか無事にもう片方の石に辿り着くことができました。

それから半年が過ぎ、少し元気を取り戻してきた頃…

「職場に彼が遊びに来ていて、会いたいと外で待ってるよ。」

との伝言がありました!

急いで外に出てみると、会いたくてたまらなかった彼がいて、無事復縁することに!

神様が願いを叶えてくださったのだと、とても感謝しています。

口コミを見てみると、復縁できただけでなく、その後結婚できたという方もいらっしゃり…

地主神社が復縁にご利益があると人気なのもうなずけます。


復縁に効果的な参拝方法を徹底解説!

地主神社を参拝し、復縁を祈願するなら、できるだけその御利益に授かりたいですよね…!

そこで、地主神社で復縁祈願のためにできる可能な限りの参拝方法7つ紹介します。

①祓戸社にて、けがれを祓う!

ます、鳥居をくぐる際に一礼します。

意外と知られていませんが、鳥居をぐぐったあと、真ん中(正中)は避けて歩きましょう。

なぜなら、正中は神様が歩く場所だからです。

どうしても横切らないと行けない場合は、軽く頭を下げます。

その後、手水舎で心身を清めたら

御本殿参拝前に、まず御本殿の左側にある『祓戸社(はらえどしゃ)』にて穢れを祓いましょう!

地主神社 祓戸大神 厄除け 開運-

(2019年1月6日 撮影)

【ご利益】厄除け・開運・浄化

地主神社では、御本殿参拝前に『祓戸社』にて、日々の穢を祓うことができます。

日々様々なことを経験し生きていく上で、溜め込んでしまうさまざまなストレス…

それは、知らず知らずのうちに「(けがれ)」となり身体にまとわりついてしまいます。

御本殿の神様に復縁を祈願する前に、そんな穢をしっかりとはらってしまいましょう!

やり方は簡単です。

祓戸社の祭壇に置かれている祓串(はらえぐし)』を持って、左→右→左と振って、自身でお祓いをします。

神主さんがよくお祓いする際に使用されているのと同じようなものですね。

①御本殿で「復縁」を祈願する

祓戸社にて穢れを祓ったら、御本殿の神様復縁を祈願します!

地主神社 えんむすびの神 御本殿

(2019年1月6日 撮影)

地主神社の御祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)

縁結びで有名な出雲大社(いずもたいしゃ)にも祀られている神様で、の縁はもちろんのこと…

あらゆる良縁を結んでくれる神様です。

神話「因幡の白ウサギ」では、うさぎを助けたことでも有名です。

地主神社 縁結び 大国主命 うさぎ

(2019年1月6日 撮影)

地主神社の御本殿には、人との縁をとりもつ強力な神様「大国主命」だけでなく…

その神である…

  • 素戔嗚命(すさのおのみこと)・奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)

またさらにその神である…

  • 足摩乳命(あしなずちのみこと)・手摩乳命(てなずちのみこと)

も御祭神として祀られています。

親子3代にわたって祀られていることから…

地主神社は強力な縁結びパワースポットであるといえるのです。

以下より、神様に失礼のない参拝作法を紹介します。

神様への参拝作法

御本殿についたらお賽銭をそっと入れ、鈴を鳴らします。

鈴を鳴らすのには、邪気を祓い自身を清める意味もあるそうです。

参拝方法は「二礼二拍手一礼 (にれい・にはくしゅ・いっぱい) 」

深く二回礼をしたあと、2度柏手(かしわで)をうちます。

そのまま手を合わせ、日々の感謝とともにお願い事を伝えましょう。

最後に深く一礼します。

③一願成就の「おかげ明神」に「復縁」を祈願する

地主神社には、御本殿に祀られている神様の他にもたくさんの神様がいらっしゃいます。

中でも復縁を祈願したい方におすすめの神様は…

地主神社の境内右奥にいらっしゃる「おかげ明神」様です。

地主神社 おかげ明神 一願成就

(2019年1月6日 撮影)

復縁祈願におすすめの理由は、2つあります。

  • おかげ明神さんは、どんな願い事でも一つだけ必ず「おかげ」ご利益がいただける神様
  • おかげ明神さんは、女性の守り神とされている

以上の2点から考えると…

おかげ明神さんは、復縁を願う女性の願いをきっと叶えてくれる」神様といえます。

ちなみに、おかげ明神さんの後方に「のろい杉」というご神木があるのですが…

その昔、「丑の刻まいり」に使用されていたそうです。

なんとその当時の五寸釘のあとが今も残っているんです…!

主神社 のろい杉 丑の刻参り

(2019年1月6日 撮影)

少し怖いですが、今ではもちろんそのようなことはなく…

「おかげ明神」さんを訪れる女性を見守り、良いご縁へと導いてくださっているそうです。※(地主神社公式サイトより)


④恋占いおみくじで「復縁」のアドバイスを頂く

地主神社には、「当たる!」と評判のおみくじ「恋占い おみくじ」があります。

地主神社 恋占い おみくじ 恋みくじ

(2019年1月6日 撮影)

おみくじといえば、吉凶そのものに一喜一憂してしまいがちですが…

本当に大事なのは書かれている内容。

これらには、神様が本当に伝えたい事が書かれているとか。

一般的に、神社でおみくじを引く場合、御本殿参拝時に…

「今からおみくじを引きますので、アドバイスを下さい」と神様に伝えるとよいそうです。

復縁祈願する方は、復縁についてのアドバイスをお願いしてみましょう。

地主神社 恋占い おみくじ 恋みくじ 値段

(2019年1月6日 撮影)

おみくじの値段(初穂料)は200円。

自身でお金を箱に投入するセルフ式です。

受付時間は、午前9時〜午後5時までとなっています。

↓地主神社の当たると評判の「恋占い おみくじ」についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご確認下さい。

⑤恋占いの石で「復縁」の願掛けをする

地主神社といえば有名なのが「恋占いの石

地主神社 恋占いの石

(2019年1月6日 撮影)

恋占いの石とは、地主神社の御本殿の前に立っている2つの神石のこと。

「恋占いの石」は最近になって、縄文時代の遺物であることがわかったそうですよ。

また、「江戸時代にも恋の成就を願う男女で賑わっていた」との文献が残されているとか…。

この2つの石の間はおよそ10メートル

目を閉じて、一方の石からもう一方へたどり着くことができれば恋の願いが叶うといわれています!

地主神社 恋占いの石

(2019年1月6日 撮影)

実際に恋占いの石の願掛けを成功させ、復縁できた!という口コミも多かったので、ぜひ挑戦してみて下さいね!

ちなみに…

  • 一度で成功願いがはやく叶う
  • 不成功願いの成就が遅れる
  • 友人の助けで成功成就には友人の手助けが必要

とのことです。


⑥恋の願かけ絵馬で「復縁」を祈願する

神様にお願いした後は、絵馬を奉納して「復縁」を祈願しましょう。

地主神社 恋の願かけ 絵馬

(2019年1月6日 撮影)

地主神社の境内奥には、「恋の成就」を願うたくさんの絵馬がかかっています。

絵馬には、御祭神である縁結びの神様「大国主命」とうさぎが描かれています。

毎月第一日曜日に行われる地主神社の「えんむすび地主祭り」で神様に祈願して頂けますよ!

また、絵馬の奉納は、本人ではなく代理の方でもいいそうなので、事情があって直接参拝できない方は、家族や知人に頼むのもいいかもしれません。

ですが、願いがかなった暁にはお礼参りはしたいものです。

【初穂料 (値段) 】1000円

⑦縁むすび特別祈願を受ける

絶対なにがなんでも復縁したい!という方への祈願方法として紹介するのは…

縁むすび特別祈願」です。

申し込んだ期間の間、毎日神官さんに神様へ祈願をしていただける、というもの。

祈願内容は、一回につき、一つを選ぶことができます。

安産祈願・交通安全・家庭円満・心願成就・成績向上・土地祈願…など様々ありますが…

復縁」を祈願する場合は、「縁むすび」を選ぶとよいそうです

祈願料は、希望する祈願期間によって異なります。

  • 1年祈願…15万円
  • 1ヶ月祈願…1万5000円
  • 1週間祈願…5000円

一年祈願となると、かなり高額となりますが、1ヶ月・1週間ならまだ手が届くお値段ですね…。

縁むすび特別祈願の詳細

●社殿にて直接祈願を受けたい場合

  • 平日午後2時のみ
  • 祝日午前10時ー午後4時まで

●申し込みのみの場合

  • 全日午前9時ー午後4時まで受付可能

●郵送で祈願を受けたい場合

  • 申し込み書に必要事項を記入し、現金書留にて送付する

縁むすび特別祈願に関する詳細は、地主神社公式HPをご確認下さい。


復縁に効果あり!?おすすめのお守り

地主神社では、縁結びに効果(ご利益)のあるお守りがたくさん授与されていますが…

特に復縁」に効果があるとされるお守り2つ授与されています!

(地主神社公式サイトに「二人の中を修復する」との記載あり)

地主神社 お守り しあわせ よろこび 良縁

(2019年1月6日 撮影)

  1. 良縁のお守り「しあわせ」
  2. 愛が育つ「ふたりの愛」

以下より、詳しく紹介します。

①良縁のお守り「しあわせ」

えんむすび」と刺繍されたお守り。色はの二種類。


自身が身につけて復縁祈願をしたい場合におすすめのお守りです。

【ご利益】

  • 復縁
  • 最良のパートナーに恵まれる
  • 片思いが成就

    【値段 (初穂料) 】1000円

    ②愛が育つ「ふたりの愛」

    」と刺繍されたお守り。色はの二種類。

    この投稿をInstagramで見る

    @v_ys_6がシェアした投稿 –

    お守りを相手にも渡せる場合に、おすすめのお守りです。

    【ご利益】

    • 復縁
    • 愛を育てる

    【値段 (初穂料) 】1000円

    お守りに関する最新情報は、地主神社公式HPをご確認下さい。


    地主神社へのアクセス

    地主神社を参拝する際、清水寺を通り抜けるための拝観料( 大人400円 子供200円 )が必要です。

    地主神社は、清水の舞台を抜けて左側にあります。

    地主神社 清水寺 中門-min

    (2019年1月6日 撮影)

    正式名称 地主神社
    所在地 京都市東山区清水一丁目317
    電話番号 075-541-2097
    定休日 無休
    参拝時間 午前9時〜午後5時
    交通
    • 京都駅より【市バス】206・100系統「五条坂」下車
    • 阪急河原町駅より【市バス】207系統「清水道」下車
    • 【タクシー】京都駅八条口より15分
    駐車場 無し(近くに有料駐車場有り)




    地主神社の「復縁」効果に関するまとめ

    地主神社 恋占いの石

    (2019年1月6日 撮影)

    縁むすびで有名な地主神社は、復縁ご利益・効果があると口コミでも人気です。

    中には復縁後、結婚できたという人もいました。

    地主神社で復縁を祈願できる方法6つを挙げるとすれば、以下の方法があります。

    1. 祓戸社にて(けがれ)をはらう!
    2. 御本殿の神様に祈願する
    3. 地主神社境内の「おかげ明神」さんに祈願する
    4. 恋占いおみくじで復縁のアドバイスをいただく
    5. 恋占いの石で、復縁の願掛けをする
    6. 恋の願かけ絵馬で復縁を祈願する
    7. 縁むすび特別祈願を受ける

    に効くお守りは2つ。

    • 良縁のお守り「しあわせ」
    • 愛が育つ「ふたりの愛」

    ぜひ地主神社を参拝し、復縁を成功させてくださいね!

    ちなみに、京都には地主神社をはじめ、縁結び恋愛成就にご利益のある神社がまだまだあります。

    ↓こちらの記事でに効くおすすめの神社10選を紹介しています。