
京の奥座敷と呼ばれる『貴船』に鎮座している貴船神社は、強力なパワースポットとして有名です。
そんな貴船神社の御祭神・ご利益についてまとめてみました。
また、復縁・縁結びに効果のある参拝方法や、実際に「ご利益があった!」という方の体験談も記載。
ご利益別におすすめのお守りも紹介します。
貴船神社のご利益まとめ!
(2019年8月3日撮影)
京都市内を流れる鴨川の水源地に鎮座する貴船神社。
貴船神社は水源の神を祀っており…
主に『運気上昇』『縁結び』『諸願成就』のご利益があるとされています。
貴船は、古くから「気生根(きふね)」と表記されていたそうで、読んで字のごとく…
「気の生ずる根源の地」という意味があります。
つまり、貴船神社は『気力を生み出す・元気になれる』パワースポットという訳です!
そんな貴船神社は三社(三つのお社)
①本宮
②結社
③奥宮
から成っています。
① 本宮 ⇒ ② 奥宮 ⇒ ③ 結社
の順で参拝する三社参りが、最もご利益があるされています。
各お社の御祭神・ご利益についてより詳しく紹介します。
① 本宮の神様・ご利益
(2019年8月3日撮影)
【御祭神】
高龗神 (たかおかみのかみ)
万物の命の源である『水』の供給を司る龍神を祀っています。
山上の龍神ともいわれます。
【ご利益】
①祈雨・祈晴
②農水安全
③商売繁昌
④夫婦和合
② 結社の神様・ご利益
(2019年8月3日撮影)
【御祭神】
磐長姫命 (いわながひめのみこと)
とても美しい女神とされる木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の姉にあたる神様。
天照大御神の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)のもとへ姉妹揃って嫁ぐことになりましたが…
瓊瓊杵尊は、見目麗しい木花開耶姫命に一目惚れ。
それに対して、容姿がよくない磐長姫命は実家へと追い返されてしまいました。
磐長姫命はこのことに深く胸を痛め…
『これからはこの地にとどまって、世のため、人のために良縁を授けましょう』
と結社の御祭神になられたとのこと。
恋愛に関する縁だけでなく、仕事や子授けなどあらゆる良縁のご利益があるとされています。
【ご利益】
①縁結び
②縁切り
③延命長寿
④安産
⑤家内安全
⑥海上安全
③奥宮の神様・ご利益
貴船神社の奥宮には、日本三大龍穴の一つがあり、貴船神社の中でも最強のパワースポット!
ちなみに、龍穴とは「大地の気(エネルギー)が噴出する場所」のこと。
※龍穴は社殿の真下にあるといわれており、実際に目にすることはできません。
(2019年8月3日撮影)
【御祭神】
高龗神 (たかおかみのかみ)
一説には闇淤加美神(くらおかみのかみ)・玉依姫命(たまよりひめのみこと)
を祀っているともいわれています。
ちなみに、闇淤加美神は呼び名が異なるだけで、本質は高龗神と同じ神様であるとされています。
高龗神=山上の龍神 闇淤加美神= の龍神との説があるそうです。
また、奥宮は航海の安全を守る「船玉神」としての信仰もあります。
【ご利益】
①祈雨・祈晴
②農水安全
③商売繁昌
④夫婦和合
貴船神社は「復縁・縁結び」にご利益ある?
(2019年8月3日撮影)
貴船神社は、「復縁・縁結び」にご利益があるとされています。
縁結びにご利益がある理由は、前文で説明したように…
結社の御祭神「磐長姫命(いわながひめのみこと)』の御神徳によるものです。
では、「復縁にご利益がある」とされている由縁は何でしょうか?
それは、平安時代に活躍した女流歌人『和泉式部 (いずみのしきぶ)』が関係しています。
貴船神社は、千年も昔から恋に悩む参拝客が訪れていたようで、和泉式部もその一人です。
夫との不仲に悩んだ和泉の式部も、貴船神社に祈願のために訪れました。
その際、貴船川に飛んでいる蛍を見て、切ない胸の内を歌に託して一心に祈ると…
男性の声で、社殿の中から「そんなに深く考えなさるな。」と慰めの返歌が聞こえてきたそうです…!
ほどなく、夫婦仲も元通り。
見事、願いが叶ったと伝えられています。
この出来事以来、貴船神社は「恋の宮」と称されるようになりました。
復縁にご利益があるとされるのも、この和泉式部のお話によるものです。
↓和泉式部の歌碑
(2019年8月3日撮影)
復縁祈願をするなら、貴船神社だけではなく、京都の地主神社もとても有名です。
↓地主神社でできる復縁方法について、こちらの記事で詳しく紹介しています。
地主神社(じしゅじんじゃ)は「清水の舞台」で有名な清水寺に隣接する神社です。 えんむすびの神様として知られる地主神社は、「復縁」のご利益でも人気のある神社です。 今回の記事では、実際に復縁に効果があった!という方の口コミ …
縁結び・復縁におすすめの参拝方法
縁結びのご利益を得たいからといって、結社だけを参拝、また真っ先に結社を参拝してはいけません。
① 本宮 ⇒ ② 奥宮 ⇒ ③ 結社
の順で参拝する三社参りがご利益のある参拝順です。
縁結び・復縁を祈願する際、おすすめしたいのが『結び文』
(2019年8月3日撮影)
本宮にある「龍船閣」に置いてありました。
(2019年8月3日撮影)
箱の中に200円を納め、願い事を書いて、結社を参拝するまで大切に持っておきましょう。
本宮の次に鎮座しているのが中宮である「結社」ですが…
こちらは通りすぎ、本宮の参拝を終えたら次に奥宮を参拝しましょう。
本宮から奥宮までは約12分です。
ちなみに奥宮から結社までの道のりの中で、『良縁』を祈願するなら、是非手を合わせたい御神木が2つあります。
① 結社から奥宮に至る沿道の左側にある御神木が『相生の杉』
(2019年8月3日撮影)
同じ根から生えた2本の杉の木です。
なんと樹齢は1000年、高さは35mもある巨木です。
相生は『相老』に通じていて、夫婦共に長生きという意味があります。
② 奥宮の門をくぐりすぐ左手にある御神木が『連理の杉』
(2019年8月3日撮影)
こちらの御神木は、杉の木と楓の木という…全く別々の木が重なって、ひとつの木になっています。
夫婦や男女が睦まじくいられるようにとの信仰がありますよ。
奥宮の参拝を終えたら、結社に引き返しましょう。
徒歩約5分です。
(2019年8月3日撮影)
御祭神への参拝を終えたら、社殿右側にある納め処に結び文をくくって納めましょう。
(2019年8月3日撮影)
良い縁が結ばれますように!
貴船神社「ご利益あった!」体験談・口コミ
貴船神社を参拝し、ご利益があったという方の体験談・口コミを紹介します!
貴船での絵馬祈願の効果を実感したという口コミが!
今思えば、貴船神社ってほんとにご利益あると思う。貴船で絵馬に書いたことちゃんと叶ったし。さすが₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛
— あや (@ayappepe) July 21, 2013
縁結びのお守りのご利益があったそうです!
ちょっと貴船神社で買った縁結びのお守りが本気出し始めてきてるすごいぞ
— ユキ (@yu_t1214) June 9, 2017
男女の縁だけでなく、様々な良縁のご利益を感じているという人も!
前に行った京都の縁結び神社が効果を発揮してくれている気がしてならない。貴船神社。男女の縁に限らず、色んな縁を運んでくれてる気がする。ありがとう。 pic.twitter.com/NI4pcF1osy
— ひなた (@TodokeSora) June 14, 2017
すぐに縁結びの効果を実感した人もいます!
あ、あと貴船神社の縁結び効果、即日表れたからみんな行くべき。今にも切れそうだった縁ががっつり結び直されたからみんな行くべき。
— 美麗 (@mirey1221) August 8, 2014
好きな人から連絡がきた!という口コミも発見
おみくじ大吉だった🌸それだけで嬉しいのに、彼から”京都どう?”って連絡がきてとっても嬉しい!貴船神社効果すごい♡ pic.twitter.com/F89GTTiiJv
— いとしのエリー❁*·⑅ (@strobe__cinema) November 17, 2018
貴船神社の縁結びのお守りは効果があるようです。
これあれか……初詣の時に買った貴船神社の縁結びのお守り効果か……
— ユキ (@yu_t1214) April 16, 2017
相手から連絡が来てそうです! のご利益があった
やっぱりわたしにとって貴船神社が恋愛の神様だ♡
前回復縁したときは貴船神社でお願いした2日後🌸今回は気持ち整理するために二週間返事返してなかったんだけど、お参りした一週間後に彼から連絡きました☺️♡彼との良縁を結ぶ手助けをしてください😊 pic.twitter.com/NAQAcZOCCe
— みゅん (@myun66082644) June 17, 2018
友人に縁切り→縁結びのご利益があったとの口コミ
職場の裏辺りに貴船神社ってパワースポットがあって、そこは不要な縁を切って再度縁結びする参拝方法なんだけど(所定の方法で2回参拝、順番間違えると×)そー言えば友達はご利益あったわ‼️
— kao松@🎦17→3期待機🐱🍙 (@riorioapple_kao) January 13, 2019
以上、貴船神社を参拝し、ご利益があった!という方の体験談でした。
やはり、縁結び・復縁に効果があったという口コミが多いですね^^
貴船神社のご利益別のおすすめのお守り
貴船神社ではたくさんのお守りが授与されていますが…
特に人気のあるお守り・おすすめのお守りを紹介します。
最新情報は、貴船神社公式HPをご確認下さい。
開運・運気上昇にご利益のあるお守り
◆水守り
水まもり綺麗
公式の授与品のページ見た時に真っ先にこれだって思った pic.twitter.com/WywzsCzQy1— Tremolo+EXOTIC (@EXEC_AOKI_HANAE) January 23, 2017
【初穂料(値段)】1000円
水守りの中に見える「尊・美・清・強・恐・深」の6文字は…
- 水は尊し
- 水は美し
- 水は清し
- 水は強し
- 水は恐し
- 水は深し
以上の貴船神社の神様の御神徳をあらわしています。
こちらの水守りは、ブレスレット型もあり、4000円にて授与されています。
貴船神社の水まもりブレスレット。「一、水は尊し
二、水は美し 三、水は清し 四、水は強し 五、水は恐し 六、水は深し」ですって。大事にする。あー、お休み楽しかった!明日からまた頑張る。年末年始ちょっと贅沢したから明日からまた節約だー。キリキリに切り詰めちゃうぜ。 pic.twitter.com/BkM8rsjbm6— k_tkmr (@k_tkmr) January 3, 2018
ちなみに、貴船神社には水に浮かべると文字が浮かび上がる人気の『
』があります。貴船神社を訪れた際はぜひおすすめしたいおみくじです。
貴船神社(京都)の水占いは当たると口コミで評判!?場所はどこ?値段・やり方も紹介
縁結び・復縁にご利益のあるお守り
◆むすび守り文型
貴船神社のお守りを頂きました
とても嬉しいお祈り込みの。
いいご縁がありますように。 pic.twitter.com/a3zDVax5DH— Sui (@xSui_iuSx) July 23, 2016
貴船神社のお守り💗 pic.twitter.com/bW8lhWBLu6
— haruna (@haru_6232) August 19, 2015
【初穂料(値段)】1000円
結社(ゆいのやしろ)の結び文にちなんだお守り。
小さな鈴がアクセントになっていて可愛いです。
ピンク色と水色の2種類があります。
◆むすび守り袋型
貴船神社のお守り可愛い。 pic.twitter.com/gJ0UzIFK4p
— まいまい【Maria Michaela】 (@urchinjellyfish) July 3, 2018
【初穂料(値段)】1000円
こちらは、一般的なお守りの形をした袋型のむすび守り。
平安女性貴族(和泉式部)が描かれているものと、男性が描かれているものがあります。
とても雅なお守りですね!
貴船神社へのアクセス
正式名称 | 貴船神社 |
---|---|
所在地 | 京都市左京区鞍馬貴船町180 |
電話番号 | 075-741-2016 |
定休日 | 無休 |
拝観時間 |
|
授与所受付時間 | 9:00~16:30 (時季により変動有り) |
交通 | 叡山電車『貴船口駅』下車
⇒京都バス33番に乗り換え『貴船』下車 ⇒徒歩5分 |
駐車場 | ほとんど無し(交通機関利用おすすめ) |
貴船神社のご利益に関するまとめ
(2019年8月3日撮影)
貴船神社の主に『運気上昇』『縁結び』『諸願成就』のご利益があるとされています。
また、夫との不仲に悩んだ平安時代の女流歌人「和泉式部」が参拝した後…
夫婦仲が元通りになったことから『復縁』のご利益もあるとされています。
貴船神社には3つのお社がありますが、本宮→奥宮→結社の順に参拝しましょう。
縁結び・復縁を祈願されたい方には「結び文」がおすすめです。
口コミにも、「縁結び・復縁にご利益・効果があった」という体験談・口コミも多いので…
貴船神社は『良縁』のパワースポットであることは間違いありません^^
ちなみに、京都には貴船神社をはじめ、縁結び・恋愛成就にご利益のある神社がまだまだあります。
↓こちらの記事で恋に効くおすすめの神社10選を紹介しています。
京都の有名神社から穴場神社まで… 縁結び・恋愛成就に最強の効果(ご利益)があると評判の神社を10社に激選! 京都在住の管理人の、実際の参拝レポをもとにその見どころ・ご利益などを紹介します! 皆さんの縁結び・恋愛成就が叶い …
(2019年8月3日撮影)
貴船神社を参拝したならぜひ頂きたいのがすてきな御朱印。
貴船神社の御朱印や、オリジナルの御朱印帳・御朱印帳かばんに関してはこちらの記事で紹介しています。
貴船神社(京都)の御朱印・御朱印帳・御朱印帳かばんの種類・値段まとめ!限定品も!授与時間・場所も紹介