若宮八幡宮(京都)の御朱印の種類・授与時間を紹介!御朱印帳はある?

若宮八幡宮は、京都・五条坂の中心に鎮座します。

京焼物『清水焼』発祥の地としても知られ、陶祖神である、椎根津彦命(しいねつねひこのみこと)も合わせて祀られていることから…

陶器神社』としても知られています。

また、女性にはとってもうれしい『美人・若返り』のご利益があるとされ、『美人神社』とも言われています!

今回はそんな若宮八幡宮を参拝し、御朱印を拝受してきました!

御朱印の種類値段をはじめ、授与場所・授与時間を紹介します。

オリジナルの御朱印帳の有無についてもお答えします。



若宮八幡宮の御朱印の種類・値段

若宮八幡宮で授与されている御朱印の種類や値段を紹介します。

授与されている御朱印の種類を社務所にて尋ねたところ…

主に4種類あるが、よく書くのは

・若宮八幡宮の通常の御朱印

・陶器神社の御朱印

2種類とのことでした。

他2つは、境内社である

・阿波天満宮の御朱印

鍾馗(しょうき)神社の御朱印

だそうです。

こちらが境内社の『阿波天満宮

若宮八幡宮 阿波天満宮 鳥居

(2019年9月22日 撮影)

詳しい創建年代は不詳とのこと。

ご祭神は学問の神様として有名な菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

若宮八幡宮 阿波天満宮

(2019年9月22日 撮影)

菅原道真公(すがわらのみちざねこう)神使『牛』とされることから、境内には撫で牛もいました。

こちらが境内社の『鍾馗(しょうき)神社

若宮八幡宮 鍾馗神社

(2019年9月22日 撮影)

鍾馗(しょうき)とは主に中国の民間伝承に伝わる道教系の神様のことです。

災いを跳ね返す家の守り神とされるほか、学業成就(受験合格)の神様としてもしても知られています。

魔除けとして屋根の上に置かれていることが多く、瓦からできている鍾馗も同じ焼き物であることから…

陶器神社として知られる若宮八幡宮の宮司さんの協力のもと建立されたそうです。

 

若宮八幡宮では、以上の2つの境内社の御朱印も授与されていますが…

今回は、若宮八幡宮の通常の御朱印と、陶器神社の御朱印を拝受しました。

若宮八幡宮 御朱印

以下より、実際に拝受したの2つの御朱印を紹介します。


若宮八幡宮の通常の御朱印

若宮八幡宮 御朱印

【タイプ】片面(1面)

【初穂料(値段)】300円

こちらの御朱印は、御朱印帳に直接書いて頂けます。

若宮八幡宮 本殿 拝殿

(2019年9月22日 撮影)

若宮八幡宮の主祭神は、夫婦である仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)神功皇后(じんぐうこうごう)

その子供である応神天皇(おうじんてんのう)です。

若宮八幡宮が「美人若返り」のご利益で知られるのは…主祭神の一人、神功皇后に由来しています。

大変美しく、また身重ながら三韓征伐を指揮し、帰国後に出産をしたという伝説が残るスーパーウーマン

京都市伏見区の御香宮神社でも神功皇后が主祭神とされており、安産・子育てのご利益で知られています。

御香宮神社の御朱印・御朱印帳の種類や値段・授与時間は?御朱印帳の大きさも

陶器神社の御朱印

若宮八幡宮 御朱印 陶器神社

【タイプ】片面(1面)

【初穂料(値段)】300円

こちらの御朱印は、御朱印帳に直接書いて頂けます。

陶器神社ということで、壺の押印がされています。

若宮八幡宮は、京都の焼き物である清水焼』の発祥の地である『五条坂』の中心に当たるとのことで…

昭和24年に、陶祖神である、椎根津彦命(しいねつねひこのみこと)も合わせて祀られるようになりました。

以後、若宮八幡宮は『陶器神社』としても知られています。

.毎年8月、若宮八幡宮の祭礼に合わせて行われる陶器まつはとっても有名です。

五条通南北歩道上には、約400もの陶器店がが並びますよ!

若宮八幡宮 陶祖神社

(2019年9月22日 撮影)

若宮八幡宮が「陶器神社」といわれる由縁の『陶祖神社』

本殿へと上がる階段の右側に鎮座しています。

若宮八幡宮 陶器製 獅子 狛犬

(2019年9月22日 撮影)

拝殿と本殿の間には、陶製の獅子狛犬が鎮座しています。

ちなみにこちらは、獅子です。


若宮八幡宮のオリジナルの御朱印帳はある?

若宮八幡宮ではオリジナルの御朱印帳の授与はあるのでしょうか…?

若宮八幡宮では、残念ながらオリジナルの御朱印帳の授与はありません

ですので、御朱印を頂く方は、事前に御朱印帳を用意しておきましょう。

2019年9月現在はありませんが、これから頒布されることを期待しています…!

御朱印の受付時間・場所

御朱印の受付時間・場所を紹介します。

若宮八幡宮 社務所 御朱印

(2019年9月22日 撮影)

【場所】社務所

【受付時間】9時~18時

私が参拝したのは日曜日でしたが、上の写真のように、社務所は閉まっておりました。

しかし、インターホンがついており呼び出しすると、丁寧に対応して頂きました。

「だいたい9時から18時まで対応しています。」

とのことでしたが、御朱印やお守りを希望の方はなるべく早くに訪れるようにしましょう。

授与時間や御朱印の授与料は変更の可能性があります。

最新情報は、若宮八幡宮(公式HP)にてお問合わせ下さい。

若宮八幡宮 鳥居 二の鳥居

(2019年9月22日 撮影)

社務所は、こちらの二の鳥居をくぐってすぐ右側にあります。


若宮八幡宮へのアクセス

若宮八幡宮は、東山五条交差点の少し手前に鎮座しています。

若宮八幡宮 鳥居 一の鳥居

(2019年9月22日 撮影)

正式名称 若宮八幡宮社
所在地 京都市東山区五条橋東五丁目480
電話番号 075-561-1261
休日・休館 無休
境内参拝時間 6時〜18時
社務所受付時間 9時~18時くらいまで対応とのこと
交通 ・市営バス

「五条坂」下車より 西へ徒歩5分

・京阪電車

「五条駅」下車より 東へ徒歩10分

駐車場 無し

若宮八幡宮の御朱印に関するまとめ

若宮八幡宮 御朱印

若宮八幡宮の御朱印は4種類あります。

・若宮八幡宮の通常の御朱印

・陶器神社の御朱印

・阿波天満宮の御朱印

・鍾馗(しょうき)神社の御朱印

御朱印の初穂料(値段)は、一つにつき300円です。

残念ながら、2019年9月現在では、オリジナルの御朱印帳の授与はありません。

御朱印の授与場所は、二の鳥居をくぐってすぐ右側にある社務所です。

社務所に人がいなくてもインターホンがついており呼び出しすると、対応して頂けます。

「だいたい9時から18時まで対応しています。」

とのことでしたが、御朱印やお守りを希望の方はなるべく早くに訪れるようにしましょう。