河合神社の鏡絵馬の書き方は?表や裏はどう書くの?値段や時間も紹介!

河合神社は、下鴨神社の摂社の一つで、原生林である糺(ただす)の森の中にあります。

河合神社に祀られているのは、神武天皇の母神とされる『玉依姫命(たまよりひめのみこと)』。

河合神社は女性にとても人気のある神社ですが、その理由は御祭神が『日本第一美麗神』だからです!

『玉のように美しい神様』とされており、美麗祈願・安産・育児・縁結び』のご利益を授かることができるとされています。

とくに、美人祈願ができる『鏡絵馬』はとっても人気があります。

今回の記事では、気になる鏡絵馬の書き方はもちろん、購入できる場所や時間について紹介します!



鏡絵馬とは?

河合神社 鏡絵馬

河合神社でとっても有名な絵馬で、手鏡の形をした珍しい絵馬です。

自身の顔に見立て化粧を施し、願い事をすることで、美しくなれると言われています。

鏡絵馬の購入場所・購入できる時間

河合神社 神門

(2019年6月8日撮影)

鳥居をくぐって、こちらの神門をくぐると左手に授与所があります。

河合神社 授与所

(2019年6月8日撮影)

鏡絵馬やお守り、御朱印はこちらの授与所で授与して頂くことができます。

河合神社 授与所

(2019年6月8日撮影)

鏡絵馬を授与していただける時間は、午前9時~午後4時までです。

鏡絵馬を奉納されたい方は、時間に余裕をもって参拝しましょう

河合神社 鏡絵馬

鏡絵馬は社務所入口にたくさん置かれています。

この中からお好きなものを手にとり、社務所受付の方に渡します。

表情は同じでも、木目の風合いや色が違うので、ぜひ『お気に入り』を見つけてくださいね。

鏡絵馬の種類・値段

河合神社 鏡絵馬

鏡絵馬には、すでに顔が描かれている、塗り絵タイプ(右)無地タイプ(左)があります。

顔を一から描くのは苦手!という方塗り絵タイプをおすすめします。

全て自分のオリジナルに仕上げたい!という方は、迷わず無地タイプを!

ちなみに奉納された絵馬を見てみると、圧倒的に塗り絵タイプが多かったです。

値段はどちらも同じで、800円となっています。


鏡絵馬の書き方

鏡絵馬の書き方~奉納しご利益祈願までを紹介します!

下記が大まかな手順になります。

手順

一、鏡絵馬(表)に化粧を施す

二、裏側に願いと名前を書く

三、本殿にて、鏡の前で祈る

四、御白石に触れ、その手で自分の顔をなでる

五、絵馬所に鏡絵馬を奉納する

六、頂いた御供米をご飯に混ぜ炊いていただく

鏡絵馬を書く

鏡絵馬には、表と裏があるのはご存知ですか?

鏡絵馬は、表面と裏面とで、書き方が異なります。

河合神社 鏡絵馬 表 裏

表面顔が書かれている方。(無地タイプは自分でお顔を書きます)写真右】

絵馬に描かれた顔を自分の顔に見立てて、自分の化粧品を使ってお化粧します。

自分の理想のお顔に仕上げて、外見の美を祈願します。

『美しくなりますように』と心を込めて化粧しましょう!

当日、自身の化粧道具をお持ちでない方もご安心を!

境内各所には色鉛筆やマーカーなどの『お化粧道具』が用意されています。

河合神社 鏡絵馬 書き方

裏面下鴨神社のご神紋である『双葉葵』が赤地に緑色で描かれています。

こちら側には願い事、鏡の柄の部分に名前を書きます!

こちらには、内面的に自分がどのような女性になりたいかを書くといいそうです。

外見だけでなく内面、心の美も目指しましょう。

こちらの動画では、0:50~鏡絵馬にメイクを施していく様子が見られます。

鏡絵馬を書ける場所

鏡絵馬を書ける場所、言いかえると『鏡絵馬にメイクを施せる場所』は、境内に三ヶ所あります!

河合神社 鏡絵馬お化粧室

(2019年6月8日撮影)

まず一つ目!『鏡絵馬お化粧室』

お化粧室と書かれているのが、とてもお洒落です。

絵馬を書く場所とは思えません・・。

河合神社 鏡絵馬お化粧室

(2019年6月8日撮影)

社務所向かいにあります。室内なので、雨が降っても安心。

河合神社 

(2019年6月8日撮影)

二つ目は、『鏡絵馬お化粧室の隣にある野外スペース』です。

長机が2台設置されていました。

河合神社 境内

お天気の良い日は、神社の雰囲気を感じながら、こちらで鏡絵馬を書くのもいいですね。

河合神社 舞殿

(2019年6月8日撮影)

3つ目は神門をくぐって正面にある『舞殿』です。

舞殿で、絵馬が書けるなんて贅沢ですよね。

正座して絵馬を書くことにより、自然と背筋も伸び自分と向き合う時間が生まれそう・・!


鏡絵馬を奉納する

絵馬が書けたらいよいよ奉納です!

河合神社 本殿

(2019年6月8日撮影)

舞殿のすぐ後ろにある御本殿に向かいます。

河合神社 御白石

拝殿右側にと、河合神社の人気の霊石、御白石(おしらいし)があります。

まず、こちらの鏡に自分の姿を写し、祈願します。

河合神社 御白石

次にこちらの御白石(おしらいし)を撫でましょう。

そしてその手で自分の顔も撫でます。

これにより、『白く美しい肌になり、美人になる』と言われています。

河合神社 鏡絵馬

祈願を終えたら、拝殿横にある絵馬所に絵馬を奉納します。

そして、最後の仕上げです。

鏡絵馬を奉納すると、いただけるのが御供米!

自宅に帰ったら、この御供米をご飯に混ぜて炊いて頂きましょう!

これで、心身ともに美人になれること間違いなし。


みんなの鏡絵馬を紹介

河合神社 鏡絵馬

自分の鏡絵馬を奉納したら、みんなの絵馬も見てみましょう!

奉納されたいろんな方の鏡絵馬のお顔を見るのも楽しいです。

私が参拝した日も『これかわいいねー』『私よりずっと上手!』

・・などといった参拝客の声が飛び交っており、絵馬所がまるで、展覧会のようになっていました。

奉納されていた鏡絵馬をここではいくつか紹介します!

河合神社 鏡絵馬

左は、とてもカラフル・ゴージャスな仕上がり。

右は下地の顔を生かしてシンプルにお化粧されています。

対照的ですが、どちらも素敵ですね・・。

河合神社 鏡絵馬

昭和時代の漫画のような、キラキラした目とふさふさした睫毛が印象的。

無地タイプの鏡絵馬に描かれたお顔のようですね。

河合神社 鏡絵馬

カラフルな髪(黄色・緑色・水色・紫色)が描かれたお顔が4つ並んでいました。

奉納された絵馬を見てみると、髪の毛まで描いている方も多かったです。

河合神社 鏡絵馬

たくさんの絵馬の中で、ある意味一番目を引きました・・(苦笑

『綺麗になりたい!』という願いが感じられない、珍しい鏡絵馬です…(^_^;)


かりん美人水

絵馬を奉納したらほっと一息、かりん美人水がおすすめです。

かりん美人水

河合神社休憩処は社務所の中にあります。

こちらで頂ける美人水は、下鴨神社のカリンの庭で収穫されたカリン御神水が入っています。


カリンには、ビタミンCやタンニン、クエン酸、食物繊維などの成分が豊富に含まれています。

鏡絵馬で美人祈願をしたら、こちらを飲んで身体の内側からも綺麗になりましょう!

休憩処には、他にもカリンを使用したジャムなども販売されていました。

お土産にもいいですね。

営業時間は、午前9:30~午後4時までです。

御鏡守(みかがみまもり)

鏡絵馬を奉納したら、こちらのお守りもおすすめです。

河合神社 御鏡守

下鴨神社の摂社である、河合神社限定の『御鏡守(みかがみまもり)』

鏡に貼るシールタイプのお守りです。

鏡に映る自身の姿から、我欲を取り去り、自身の本質を見出すことができるそう…!

鏡は、自分の外見を写すだけのものではありません。

『身も心も日々美しく』自身の内面にも気付かせてくれる素敵なお守りです。

初穂料は800円。

河合神社のお守りを紹介した記事はこちら

河合神社のお守りのご利益と種類一覧まとめ!レースのお守りの値段は?授与時間も紹介

下鴨神社のお守りを紹介した記事はこちら

下鴨神社のお守りの種類とご利益一覧を紹介!人気のレースのお守り・媛守も!


河合神社へのアクセス

京阪電車の出町柳駅から北に歩くと、5分~10分ほどで到着します。

下鴨神社の参道が通る糺の森(ただすものもり)の南側に鎮座しています。

河合神社の立て看板を左に曲がると、瀬見の小川と紅葉橋(もみじばし)があります。

この紅葉橋を渡れば、河合神社に到着です。

河合神社 鳥居

ちなみに、瀬見の小川は、鴨長明が『新古今和歌集』に詠んでいます。

『石川や瀬見の小川の清ければ つきも流れをたづねてぞ(や)すむ』

正式名称 河合神社
所在地 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号 075-781-0010
授与所受付時間 9:00~16:00
交通 ・京阪電車『出町柳駅』より徒歩5~10分 

・京都市バス4・205系統『下鴨神社前』より徒歩約5分

・京都駅よりタクシーで約20分

駐車場 あり【有料】30分200円

河合神社の鏡絵馬に関するまとめ

今回の記事では、河合神社の鏡絵馬について詳しく紹介しました。

表側の顔部分は自分のお化粧道具で化粧をほどこします。

(忘れても色鉛筆やペンなど筆記用具が用意されているので安心!)

裏側には、願い事と自身の名前を書きましょう。

事前に書き方を知っているだけで、迷うことなく絵馬を奉納することができますね。

素敵な自分だけの絵馬に仕上げてください^^

社務所の受付時間は16時までですので、絵馬を奉納される方は余裕を持って参拝しましょう。