
上賀茂神社の門前菓子といえば、『やきもち』が有名です。
今回の記事では、上賀茂神社の鳥居前にお店を構える『葵家やきもち総本舗』のやきもちを紹介します。
葵家やきもちの値段や気になるカロリーも紹介!
『日持ちはするの?』
『京都駅など、他にも店舗がある?』といった疑問にもお答えします!
葵家やきもち総本舗の『やきもち』
やきもちの正式名称は『葵餅』
葵祭の参拝客に販売していた餅に、江戸時代中期よりあんこを入れるようになり…
上賀茂神社の門前菓子として有名になったのが、現在の『やきもち』
(2019年8月11日 撮影)
そんな賀茂名物「やきもち」を販売している有名店『葵家やきもち総本舗』は、上賀茂神社の鳥居前にあります。
葵家のやきもちは、白餅とよもぎの二種類があります。
葵家のやきもちは固くならない工夫として、一つずつセロハンで梱包されているのも特徴。
小分けにして食べたり、配ったりもしやすいので、この梱包は嬉しいですね。
また、葵家のやきもちは原材料にこだわりが!!
滋賀県江州産の羽二重糯米を使用したきめの細かいお餅の中に、丁寧に炊き上げた「エリモ」という品種の北海道産の大粒小豆が入っています。
また粒の大きい高級鬼ザラ糖を使用することにより、上品な甘さになるそうです。
葵家やきもち総本舗の『やきもち』を購入し、食べてみた感想
実際に、葵家のやきもち(10個入)を購入してみました。
包み(10個入)を購入。箱入りも販売されていますよ。
紙の包装を開けると、さらに丁寧に梱包されています。
葵家のやきもちは、第20回全国菓子大博覧会「名誉総裁賞」
全日本和菓子展「日本銘菓大賞」といった賞も受賞しているようです!
包みを開けると、一つ一つ丁寧に梱包されたやきもちが!
早速包みを開けてみると…
手のひらにちょこんと乗るくらいの小ぶりなサイズです。
ぺたんとして平べったいのも特徴的ですね。
ほんのりついた焦げ目が食欲をそそります!
薄いお餅の中にたっぷりとつぶ餡が入っています!
実際に食べてみると…
焼かれた表面は香ばしさもありつつ…中の餅は柔らかく、程よい甘さの餡が絶妙でした!!
変に甘ったるくない、とても上品なやさしい甘さです。
サイズ感もちょうどいいので、一度に2~3個なんて、あっという間に食べてしまえます。
ごちそうさまでした^^
葵家やきもち総本舗の『やきもち』の値段は?
葵家やきもち総本舗のやきもちは、1個から購入可能です!
バラ売りして頂けるのは嬉しいですね。
ちなみに、白のやきもちも、よもぎのやきもちも値段は同じです。
◆やきもちバラ売りの値段◆
1個 … 125円(税込)
5個 … 625円(税込)
10個 … 1,250円(税込)
15個 … 1,875円(税込)
◆やきもち箱入りの値段◆
10個箱入り … 1,350円(税込)
15個箱入り … 2,000円(税込)
30個箱入り … 3,900円(税込)
葵家やきもち総本舗の『やきもち』のカロリーは?
葵家やきもち総本舗さんに直接問い合わせしたところ…
葵家やきもち1個あたりのカロリー
白餅 ⇒ 95キロカロリー
よもぎ ⇒ 93キロカロリー
とのことでした。
白餅もよもぎもカロリーはほぼ同じです。
葵家やきもち総本舗の『やきもち』は日持ちする?
葵家のやきもちは、直射日光・高温多湿を避け、常温で保存した場合の賞味期限は…
夏期の場合 ⇒ 3日間
冬期の場合 ⇒ 4日間
となっています。
もしそれ以上長期保存したい場合は、お店の方に申し出ると、脱酸素剤を使用し包装して頂けます。
脱酸素剤を使用の場合⇒ 5・6日間
生菓子であることを考慮すると、比較的日持ちすると言えるのではないでしょうか。
実際、今回購入したやきもちは、数日に分けて頂いたのですが(賞味期限内で)…
美味しさは変わりませんでした!
長期保存する場合は、冷蔵庫で保存し、自然解凍の後…
トースターやフライパンで約90秒温めると美味しく頂けるとのこと。(※使用するトースターにより加熱時間の調整が必要)
まるで出来立てのような美味しさになる、おすすめの食べ方です。
こちらは、購入したやきもちに書かれていた消費期限。
購入日が8月11日でしたので、約3日間!
消費期限が当日中ではないので、お土産としても渡しやすいですね。
葵家やきもち総本舗の営業時間・定休日・アクセス
(バス停に設置されている看板です)
【店名】葵家やきもち総本舗(京・上賀茂神社鳥居前)
【所在地】 京都府京都市北区上賀茂本山町339
【電話番号】075-781-1594
【 FAX 】075-722-3560
【営業時間】7:30~17:00
【定休日】無休
【交通】市バス4系統『上賀茂神社前』下車すぐ
【駐車場】有り(3台)※詳細については、店員に問い合わせしてくださいとのこと。
※情報は変更の可能性がありますので、最新情報は店舗にお問合わせください。
葵家やきもちを購入できる他店舗情報
葵家やきもち総本舗のやきもちは、上賀茂神社前だけでなく、京都駅や阪急百貨店などでも購入できます。
以下、6店舗を紹介します。
◆京都駅 新幹線乗り場◆
【所在地】京都市下京区烏丸通塩小路高倉町8-3
【場所】京のみやげ⇒京都駅新幹線コンコース内
【営業時間】午前7時~午後9時
◆THE CUBE (京名菓)◆
【所在地】京都市下京区烏丸通塩小路高倉町8-3
【場所】京名菓⇒JR中央口を出て左・伊勢丹入口手前
【営業時間】午前8時半~午後8時
◆THE CUBE (京名菓匠味)◆
【所在地】京都市下京区烏丸通塩小路町901京都駅ビル地下1階
【場所】京名菓匠味⇒JR中央口北側のエスカレーターを使用しB1へ
【営業時間】午前9時~午後8時
◆Porta(ポルタ)◆
【所在地】京都市下京区烏丸通塩小路町902 地下1階
【場所】地下鉄『京都駅』北改札 東側
【営業時間】午前10時~午後8時
◆高島屋 京都店◆
【所在地】京都市下京区四条通河原町西入真町52 地下1階
【場所】銘菓百選
【営業時間】午前10時~午後8時
◆阪急百貨店◆
【所在地】大阪市北区梅田1丁目13番13号 地下1階
【場所】全国老舗銘菓撰
【営業時間】午前10時~午後8時
※店舗情報は変更の可能性があります。
最新情報は、葵家やきもち総本舗公式HPをご確認ください。
通販も対応されています。
葵家やきもち総本舗の『やきもち』に関するまとめ
葵家総本舗のやきもちは、白餅とよもぎの二種類があり、1個125円(税込み)から販売されています。
包み・箱入り・バラ売りなど色々な方法で販売されています。
やきもち1個あたりのカロリーは、お店に問い合わせたところ…
白餅95カロリー・よもぎ93カロリーとの回答を頂きました。
賞味期限は、夏期は3日間、冬期は4日間。
もしそれ以上の長期保存を望むなら、定員さんに申し出れば、脱酸素剤を使用し包装して頂けます。
脱酵素剤を使用した場合は5・6日間となります。
生菓子であることを考えると、比較的日持ちするのでお土産にも最適です。
葵家やきもち総本舗のやきもちは、上賀茂神社前だけでなく、京都駅や阪急百貨店などでも購入できます。
葵家やきもち総本舗の公式サイトにて通販もされているので、購入も便利です。