京都・伏見稲荷大社の歴史や見どころまとめ!修学旅行生にもわかりやすく簡単に!本殿や千本鳥居の見どころも紹介 洛南見どころ 伏見稲荷大社は、全国の3万社ほど稲荷神社の総本宮とされ、現在では、日本のみならず海外の方からも絶大な人気を誇る神社です。 そんな伏見稲荷大社は、約1300年のとても歴史ある神社です。 今回の記事では、参拝するなら事前に知 […] 続きを読む
京都・城南宮2020年の梅の見頃と開花状況は?しだれ梅と椿まつりを実際の写真とともに紹介! 更新日:2020年3月8日 季節・イベント・お祭り洛南見どころ 京都市伏見区に鎮座する城南宮(じょうなんぐう)は、「方除の大社」として知られています。 そんな城南宮は、2月下旬頃になると、神苑内の「春の山」をはじめ約150本ものしだれ梅が咲き誇る、「梅の名所」です。 また、12月から […] 続きを読む
北野天満宮の見どころと所要時間は?修学旅行生へのおすすめも簡単に分かりやすく紹介! 学業成就洛中知識見どころ 北野天満宮は『天神さん』の愛称で親しまれる、京都で有名な神社です。 学問の神様として有名な、菅原道真公(すがわらのみちざねこう)を祀っており、たくさんの学生・受験生が参拝に訪れます。 そんな北野天満宮は、見どころもたくさ […] 続きを読む
護王神社(京都)の御朱印の種類・値段は?受付時間・場所も紹介!御朱印帳のサイズも 更新日:2020年3月14日 健康御朱印洛中見どころ 京都府京都市上京区・京都御所のすぐそばに鎮座する、護王神社(ごおうじんじゃ)は… 別名『イノシシ神社』といわれるほど、境内には、狛イノシシ・幸運の霊猪をはじめイノシシがたくさん…! 10円札紙幣の肖像画でも知られる和気清 […] 続きを読む
参拝前に知りたい!京都・地主神社の歴史・見どころ簡単まとめ!恋占いの石も 女性におすすめ恋愛洛東見どころ 地主神社(じしゅじんじゃ)は「清水の舞台」で有名な清水寺に隣接する神社です。 えんむすびの神様として知られる地主神社は、恋の成就を願う参拝客でいつも賑わっています。 今回の記事は、参拝するなら事前に知っておきたい、地主神 […] 続きを読む